不燃ゴミの日に備えて、
不燃ゴミを一ヶ所にまとめました。
不燃ゴミ、月に1回しか回収してないので(>_<)
出し忘れたら、来月に持ち越しになってしまう!!
名古屋市は毎週回収してるっぽいんだけどな~
こっちも、せめて月2回にならないかな?
ついでに言うと、アルミ缶も、第3週と第5週回収なのですが、
この第5週が厄介(;´д`)
だって、月によっては、第5週が無いじゃん(爆)
結局月1回収のような…。旦那さんがビールやチューハイを飲むのでかなり溜まります。
不燃ゴミをまとめたついでに、収納の奥にあった昨年度の教科書やノートも括りました。
春は、「まだこの前まで使ってたし…(;´д`)」って思って捨てられなかったけど
そろそろ、捨てていいと思う。
↓階段下の収納
二人分の教科書。
少しだけ残して大半を処分しようと思います。
最近の学校って、ファイルが多いと思いませんか!?
↑紙のファイルだけで、かなりの量。
あと、写真とか簡単にプリントできる時代になったのか、
子供の写真付きのプリントとか(目標が書いてあったり)して、捨てられない(^_^;)
あと、こういう頑張って書いてあるやつとか捨てられないよ~(;´д`)
あ、いもちゃん育てた時の記録だね。
↓いもちゃんの日記
昨年度、学校の授業で蝶を育ててました。
週末は家に持って帰って来ていました。
蝶(昆虫)とか全然興味無いのですが、ずっと見守っていた幼虫がサナギになって羽化して飛んでいくのは
嬉しくもあり、切なくもあるなと思いました。(去年の思い出。)
結局、いもちゃん日記は保管。
1人ファイル1冊分の思い入れのある資料だけ残して
あとの教科書&ノート類は処分。
↑処分します(^_^;)
ちょっとスッキリかな?
教科書やノート類は終わっても、
まだ昨年度の作品がとってあるので、それはまた今度…。(;´д`)