前回からかなりあいてしまったけど
激しく色々あって、書く余裕がなかったけど
リフォーム業者が実家に来たですよ。
洗面台とガス給湯器のリフォーム詐欺みたいな業者
前回までの問題点を簡単にまとめると
・見積もり無しで訪問即日契約(業者の言い値?とりあえず契約とれみたいな)
・母はカタログを見ていない、何を付けるかは業者が決めていたようす(高齢者には分からないと判断されたか?)
・室外の給湯器の工事は終わったが室内で操作するリモコンが届いていない(ガスの温度や入切どうすんの?)
・給湯器の取説や保証書が無い
妹が契約書に書いてあるメーカーと品番をネットで調べたら、契約書に書いてある商品金額は大体あっていたとのこと。
作業代は相見積もりをとっていないので不明。
前回、おばあさん(母)がわからず契約したからキャンセルしたいと連絡したけど
商品は来ていると言われて
工事は決行され
洗面台の工事が行われたです。
ガス給湯器は前回すでに行われています。
しかし、給湯器のリモコンが無く、室内から操作出来ない異常な状態です。
業者が言うには、いまだに届いていないだそう。
じゃあ、何故に工事決行するのか、、客が不便になるって思わないのか?不思議すぎる。
洗面台の工事は普通に終わったのですが、
取り付けられた洗面台が、
契約書に書いてある物とメーカーも品番も違う物で
あれ??ってなった。
妹がネットで調べたら、契約書に書いてあるものより、値段が10万も安い商品で(14万の製品→4万程度の製品)業者に問いただしたら
「うちは契約書の金額で仕入れている」と言い切られた。
前回、給湯器の取説と保証書が無かったので、
洗面台の取説と保証書を下さいと言って、保証書貰ったけど
保証書に業者のサインをしてもらえなかった。
サインをするように頼んでも断られた。それはうちじゃないみたいな感じだった。どゆこと?
疲れた、、続きます。
猫