マスクの材料入れがぐちゃぐちゃになってます
(; ̄ェ ̄)
不織布マスク売り切れて
みんなが手作りマスクを作らなきゃってなっている時に
自粛で手芸屋さんが閉まって材料が買えないとか
数ヶ月前だけど、あの時は混沌としていたな…。
トイレットペーパーが売り切れたり米がなくなったり。(なぜかパスタも無くなってた)
今は落ち着いて手に入るようになったので、マスクの材料を整理しようと思います…
ダブルガーゼだと思って買った生地。(通販サイトの説明にもダブルガーゼだと書いてあった…)
ただの綿のハギレだった。
ごちゃごちゃ(; ̄ェ ̄)
ミシン糸も一時売り切れ気味でした…
特に白いミシン糸が全然売ってなくて(泣)
100均でカラー糸セットを買ったけど、ミシンに引っかかって縫いにくかった。
今日の捨て事業
・ガーゼだと思って買ったハギレ × 20枚
柄的に使えそうなもの以外は捨て(泣)
濃い色のハギレは、水通ししたら(一応使ってみようと思って…)
簡単に色が落ちてマダラになるという、低品質だった。
通販の時も、国内発送だと思ったら海外発送で時間がかかったし…
・マスクに出来るかと集めた資材(使い捨てから集めたワイヤーやゴム、服のゴムなど)
・ハギレ(マスクに使おうかと思って)
・収納袋(マスクに使おうかと思って)
・糸 × 5 (この100均で買った糸がミシンに引っかかる)
・色んなサイズのマスクの型紙(ワンサイズに統一することにした)
・シール
・ワイヤー(マスクに??無理や…)
今日捨てたもの、31個
合計、65個
かなりスッキリしました。(紙袋の中身は捨てるやつ)