今日は、ランドセルを寄付してきました。
長女のランドセル
6年間しっかり使いました。
少し剥げてる部分もありますが、形は崩れてなく、
丁寧に使ったかなと、思います。
ランドセル、寄付するか、とっておくか、正直悩みました。
買った時の事を、ついこの間のように思い出します(;´д`)
12月に買ったんだよな~とか
欲しい色の在庫が展示品しかなかったっけ…とか
長女が自分で選んで、とても気に入った事とか
はあ…。
私がもう、捨てられない症候群なんですけど(爆)
長女にもちゃんと相談しました。
「とっておきたいなら、しまっておくよ。」と。
そしたら、
「ん~、でも、結局もう使わないし、収納の奥にしまっとくだけじゃない?
じゃ、寄付で良いかな。」
ドライ~…( ̄∇ ̄)
スーパードライだね。
6年前、あんなにキラキラしながら選んで買ったっていうのに…。
中は可愛いんです。潰れてないよ。
寄付しようと思ったのは、
中学校で回収があったからです。
学校の近くの企業さんが企画していました。
入学説明会にも社員さんが説明にみえていました。
学校で回収してくれるなら、提供する側もやりやすいですね。
アフガニスタンにいって、誰かにまた使って貰えたら
本当に嬉しく思います。