昨日はまた、ちまちまと子ども会の仕事を…。
図書カードを配るので、名前を付けてました。
これから子ども会の役員をされる方へ、アドバイス。
配る物には全部名前を書く!
誰に配ったかわからなくなるので。ダブりや、配り忘れ防止になります。
毎回人数分しか用意してないので、ジュースやお菓子にも名前を書いてるよ…。
さてさて。今日捨て。
次女の服が、急にサイズアウトしまして(°Д°)
タンスに入っていたのが半分以上着られなくなってしまいました…。
・トップス × 6枚
・ワンピース × 2枚
・ズボン × 2枚
・靴下
・パンツ
先月までヘビーに着ていた服が着られなくなるってちょっと寂しい…。
捨てる判断した服を上に出したけど、
捨てる判断出来なかった(愛着が深くて…)服がまだタンスの中にあるのです( ´△`)
着られないのに。
子供の服、捨てられないお母さんって、たくさんいると思うよ。
私の母も服を捨てない人で、たま~に、
「~ちゃん(私)が着てた服が出てきたの。」
と、子供達にどうか?と見せてくれます。が、
30年前のものだと、やはり、デザインや素材が今と違うな…。
そういえば先月も、私が中学生の頃着てたパジャマを持って帰ったっけ。(捨てた。)
・DVD(ディズニー)
・DVD(チャレンジ)× 3枚
・お祝い袋(ゴージャス)
・お祝い袋(ノーマル)
・ゲームのケース(中身がない)
・充電の電池(充電器はもう捨てたような…。)
・ソーラーライト
お祝い袋、旦那さんがいざって時に使うと言って、たくさん置いてあるのですが、
あまり古くなった袋使うのもな~って思うので、半分捨てよう(^o^;)
今日はたくさん。21個。
全部で、34個
明日もよろしくお願いします(*^-^*)